キングセイコーの修理。歯車カナ錆など(^_^)

キングセイコーの分解掃除でした。

ほとんどの歯車カナが錆(?)ており、出来る範囲で除去致しました。

バンドもお買い上げ頂けるとのことで、どうもありがとうございます!

お時間掛りましてすみませんです(^_^)

ヴィンテージ・オメガのバンドゆるみ調整(^O^)

お得意様のオメガ・コンステレーションのバンド修正でした。

「三つ折り部分がすぐに外れる」との事で、バックル角を締めたのと、三つ折り金具の湾曲を調整しました。

古いバンドなので、金属素材自体が薄くできているため、使っているうちに徐々に金属が広がってくるようです。

大変薄いために調整しすぎると折れるリスクが高い修理ですので、この程度にさせて頂きました。

やりすぎると危ないです。

お得意様にはご説明&お渡し済み。

毎度、ありがとうございます(^O^)

形見のロンジン。漏液サビ不動からの復活!(#^.^#)

形見の小型のロンジン。電池の漏液サビで不動でした。

内部機械の分解掃除とサビ除去等で、動作復活しました!

復活できてよかったです(#^.^#)

部品在庫あり!キングセイコーの巻き芯交換φ(..)

ちょっと前の修理ですが、キングセイコーの巻き芯交換でしたφ(..)

巻き芯がポッキリ折れて使用不可でしたが、奇跡的に当店に純正部品があり、交換可能でした。

巻き芯は交換可能でしたが、純正リュウズは新品無し。元のリュウズをそのまま使用です。

リュウズの周りのギザが摩耗してツルツルで手巻きしにくいですが、こちらは我慢して使っていただくよりありません。

ご依頼ありがとうございました!

婦人用ブライトリングのお手入れ(*^^*)

婦人用のクォーツ式のブライトリングのメンテナンスでした。

長らくお手入れされておられないということで、当店にお任せ下さいました(^^)

分解掃除と、磁気入りを脱磁等。

ご依頼に感謝申し上げます♪

dav

婦中から。70年前のライナー、文字盤アリ!(*^^*)

婦中から、セイコー・ライナー(手巻き)の文字盤ハゲ、交換。

70年近く前の文字盤ですが、当店に在庫ありました!

『デザインは違ってもよい』との事でしたので、当店品で交換(画像左が元の文字盤です。劣化ハゲ。)

オーバーホールもさせて頂きました。

誠にありがとうございました!(*^^*)

dav

チラシを見られて。美しいオリスの修理完了(^O^)/

チラシを見られて。
オリス・オートマチックの分解掃除でした。

とても美しいですね。精度も好調で、よい仕上がりになりました♪

ありがとうございました(^O^)/

サビ、腐蝕、摩耗、音鳴りのロレックス修理(^O^)/

「振ったら音が鳴る」というロレックスの修理でした。

原因は、ローター芯の摩耗減りでガタが生じて擦っていたもよう。

また、全体的に部品の摩耗が多いのと、ケース&裏ブタ内部もサビと腐蝕で防水不可です。

比較的新しいモデルだと思うのですが、かなりハードに使われていたのでしょうか?

サビ、腐蝕、摩耗減り多数、音鳴り・・。

なかなかに痛みが目立つお品で、修理にだいぶ時間がかかりました。

出来る限りよい状態に仕上げたつもりなので、またお使いいただければと思います。

ありがとうございました!(^O^)/

アルマーニの落下止まりの修理(^O^)/

アルマーニの落下による止りの修理でした。

電池電圧自体はありましたが、内外とも汚れで負担がかかっており、そこへ落下によるショックで止まってしまったようです。

内部の簡単な汚れ取りと、バンドも汚れが凄かったので超音波洗浄しました。動作復活です。

ただ、汚れ取りは分解掃除ではなく簡単な処置ですので、再び止まるリスクは高いです。

もしまたすぐに止まるようでしたら、次は本格的な分解掃除を行ってくださいね。

ありがとうございました!(^O^)/