オリス・オートマチックの分解掃除・調整、完了致しました!(^O^)/
日差が少し出ていたので再調整し、よい精度に収まりよかったです。
今後ともよろしくお願い致します!
ありがとうございました!

オリス・オートマチックの分解掃除・調整、完了致しました!(^O^)/
日差が少し出ていたので再調整し、よい精度に収まりよかったです。
今後ともよろしくお願い致します!
ありがとうございました!
イブサンローランの修理でした。
拡大していますがかなり小さく、ローター磁力に規制レバーが引き寄せられてズレたり、また輪列が2階建てなので組立しにくかったです。
意外に大変でしたが分解掃除は完了。
このまま調子良く動作するか、しばらくテストになります!
よろしくお願い致します(^O^)
お得意様のCRETASという動かない腕時計ですが、コイルが切れており修理不可でした!
PFTという見慣れない機械ですが、手を尽くしたのですが、部品の入手の目処が全く立ちませんでした。
力及ばず、申し訳ございませんm(_ _)m
オリスのオートマチック。
分解掃除しましたが、精度がやや進むので再調整中です。
もうしばらくお待ち下さいm(_ _)m
おはようございます!
洗濯で止まりのカルティエの修理でした。
内部まで浸水しており、ショート停まり。回路まで破損はしてないようで良かったです。
乾燥処置と分解掃除で復活しました!(^O^)/
ありがとうございました!
先日、明日の稚児舞を見学させていただきました。
何百年も地域に伝承されていて、舞や裝束も古式ゆかしく素晴らしかったです(^^)
自分も地域に300年くらい伝承されている武道を学んでいるので、感じ入るものがありました♪
本日は定休日です♪
すっかり忘れていた「こどもの日」の兜飾り、ようやく出しました!
もうすぐ4歳を迎える息子。今年も元気に育ってほしいです!(*´ω`*)
先日、お客様から頂いた山菜、タラの芽を天麩羅にしていただきました♪
毎度届けていただき、感謝申し上げます!(*^_^*)
久しぶりの剣道の古流の型の稽古でした♪
先生もお元気そうでなによりでした(^▽^)
直心陰流の法定4本、一刀流の大太刀50本の練習。
今回の目的は、型のおさらい。ゆっくりでいいので正しく。
何ヶ月か自主稽古ばかりでしたが、調子は結構良くて、先生に『身についたようですね』とのお言葉!ほっ(^.^)
★今回学んだこと
・法定の良さ
最近ようやく法定の良さが分かってきました。
そもそもの本体を作ることとも言われます。呼吸、足、肚。
また例えば、機先や捨身など、意識すれば勝負エッセンスとして大変重要だと今更ながら感じ入りました。
単純で本数が少ないながら、意識すれば仕事や生活でも活かせる精神がありそうです。
・カマキリと犬の話しより、勝負の覚悟として。
①絶対に退かない
②最悪の状態でも、頭は冷静に、心を乱さない。
③そこから「なにくそ!」(折れない心?)の精神で機会に打つ。
結構深い話でした。
ありがとうございました!
お得意様のロレックスの手巻き空回りの修理。
切替車が2枚とも摩耗して、引っ掛からずに滑るのが原因でした。
古いナンバーのため、現在部品在庫がありませんでした。
今回は出来る範囲で切替車の歯先の修正をし、なんとか掛かるようにはなりました。
しかし、いずれは交換しないといけない状態ですので、取りあえず今回は『つなぎ』としての部分修理ということでご理解ください。
毎度のご愛顧に感謝申し上げます!(*^^*)