スキマ時間に、空き家の風呂場の床割れの段取り。
エンボスシートを敷くべく、寸法や形状を切り出すため、方眼紙で型取りです。
真ん中が空いているのは、紙の節約です(笑)
他に気付いた点は、お風呂場への第一歩目が、足をつくとたわむ気がします。
床下が空間になっているのでは?
断面的に考えると、床下に支えがなく、床面が宙ぶらりんになっているのでは?
薄い床面素材だけで支えている形になっており、仮にエンボスシートを敷いても、床下でまた割れが生じる可能性が大!
下から【束】を入れて支えてあげれば、強度が増すと思います。
階段横の押入れに、床下へ抜ける入口を見つけたので、今度潜って調査しようと思います。
